1日たった7分間お風呂に入るだけのキレイ習慣”水素風呂”ならリタライフ1日たった7分間お風呂に入るだけのキレイ習慣”水素風呂”ならリタライフ

もう夜中のトイレに悩まない、夜のトイレ対策には水素風呂がオススメ!

朝までぐっすり寝たいのに、夜中にトイレに目覚めてしまうとお悩みではないですか?
夜トイレに起きてしまう人は加齢とともに増えていき、40代で4割、60代では実に8割もの人が悩んでいるんだそうです。

「一度もトイレに起きずに朝までぐっすりと眠ることができたらどんなにいいだろう・・・」という方へ。
ここでは、朝までぐっすりと眠る方法をご紹介します!

夜中にトイレに目覚めてしまう理由とは

夜中にトイレに目覚める理由は主に3つあります。

睡眠障害

自律神経のバランスが崩れると寝つきが悪く、また眠りが浅くなってしまいます。
というのも、自律神経には交感神経と副交感神経という2種類の神経があり、この2つが切り替わることによって身体のバランスを取っています。
交感神経は活動モードの神経で日中に優位になるのに対して、副交感神経はリラックスモードの神経。
良い睡眠のためには、夜間に副交感神経の活動を優位にするということが大事になります。
しかし加齢に伴って、眠りをつかさどる副交感神経は機能が低下しますので、女性は40歳を過ぎたあたりから寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなってしまい、ちょとした尿意で目が覚めてしまうようになるんです。

加齢に伴う機能の低下

夕方になると足がむくみがちな人や、夜トイレに行った時に尿量が多いという人は、加齢に伴って心臓や血管のポンプ機能が衰えてきているというサイン。
ポンプ機能が衰えると、重力によって下がった水分が心臓や腎臓に戻りにくくなってしまい下半身に溜まってしまいます。
そうすると、夜横になった時に下半身に溜まってしまった水分が心臓や血管に戻りますので、夜間の尿量を制御している利尿ホルモンの分泌が誘発され、夜間トイレに行きたくなってしまうんです。

身体の冷え

寒い時って、トイレに行く回数が増えると思いませんか?
私たちは栄養素を血液を通して体内に運び、余分な水分を尿として排出します。
体が冷えると血管が収縮しますので、どうしても栄養の吸収率が落ちてしまいます。
そうすると吸収しきれなかった水分が多くなるので、尿の量が増えてしまう
んです。
また、冷えの刺激によって膀胱が過敏に反応してしまう為、尿が溜まっていなくても尿意を感じやすくなります。

夜中のトイレ対策に良い生活習慣

夜中にトイレに目覚めてしまう理由は、睡眠障害、加齢に伴う身体の機能低下、身体の冷えが主な原因です。
では、夜中にトイレに目覚めることなく朝までぐっすり眠る為にはどうすればいいのでしょうか?

これら3つの原因への対策として有効なのがお風呂です。

良質な睡眠を取る為には夜に副交感神経の活動を優位にするということが大事になりますが、副交感神経の活動を優位にするには、ぬるめのお湯にゆっくりと浸かることがオススメ。
というのも、人は体温が下がる時に眠気を感じますので、ぬるめのお湯にしっかり浸かることによって身体を芯から温めて、入浴後1時間半〜2時間ほど立ち深部体温が下がる頃に就寝するという習慣をつけると質の良い眠りへと繋がります。

また、お風呂に入ると水圧作用によって足に溜まった血流が押し戻され、心臓の動きを活発にします。
心臓のポンプ機能が活発になると血流の循環が良くなるので、夜の尿量を制御しやすくなるんです。

そして、お風呂は身体の冷えにも効果てきめん。
40度前後のぬるめのお湯に20分ほどゆっくりと全身浴をすることで、身体の芯からポカポカと温まります。
身体が芯から温まることで、冷えによって増えてしまう夜中のトイレ回数を減らすことができるんですよ。

お風呂で全身の血流を良くしスムーズに体温を上げることで、質のいい睡眠を得ることができ、夜中の尿量制御をすることもできるんです。

夜中のトイレに悩む人は、ぬるめのお湯にゆっくりと入るお風呂習慣を是非始めてみてくださいね。

この記事もチェック!!

・身体を芯から温めるぬるめのお湯に首までゆっくりつかる水素風呂の「全身浴」についてはこちらの記事「ダイエットや妊活にも!温活で体温を1度上げてキレイになろう」をご覧ください。